信心強き人は、絶対に行き詰まらない。
何が起ころうと、すべてを功徳に変えていける。
幸福に変えていける。もちろん長い人生には、さまざまなことがある。悩み、苦しみがある。しかし、それらを全部、自分自身の境涯を開く糧とすることができる。
その意味で、信仰者にとって、根底は、一切が功徳であり、幸福なのである。信心強き人に、不幸の二字はない。
(「希望の明日へ」より)
池田先生の指導に学ぶ
信心強き人は、絶対に行き詰まらない。
何が起ころうと、すべてを功徳に変えていける。
幸福に変えていける。もちろん長い人生には、さまざまなことがある。悩み、苦しみがある。しかし、それらを全部、自分自身の境涯を開く糧とすることができる。
その意味で、信仰者にとって、根底は、一切が功徳であり、幸福なのである。信心強き人に、不幸の二字はない。
(「希望の明日へ」より)
あらゆるものは変化、変化の連続である。
その変化を、善の方向へ、幸福の方向へと変えていくのが私たちの信心である。
ゆえに、人は必ず善く変わることができる。環境もまた、必ず善く変えることができる。
ゆえに、今おかれた環境を嘆いてはならない。いよいよ闘志を燃やすのだ。
祈りに祈り、粘り強く挑戦を重ねてこそ、我が地域の「三変土田」は成し遂げられることを忘れまい。
(「勝利の人間学」より)
現状がどうであれ、疑うことなく題目を唱え抜いていくことだ。
真剣に祈り抜き、祈りきることだ。最後には、自身にとって、一番いい方向にいく。
「頑張り抜いてよかった!」と、自らが叫べる大歓喜の人生を築くことができる。これが妙法の偉大なる力である。
(「勝利の人間学」より)
まず祈ることだ。真剣に祈ることから始めるのだ。なぜ祈るのか。自分を最も強くし、自身の力を最大に出すためである。
祈れば、勝利への前進が始まる。最後は、祈って戦った者が勝つ!
(「勝利の人間学」より)
今は苦しみの連続かもしれない。しかし、永遠に続く楽しみなどないように、永遠に続く苦しみもない。人生には、楽もあれば、苦もある。勝つこともあれば、負けることもある。苦も楽も共にあるのが人生の実相である。
だからこそ、苦しくとも、また楽しくとも、ありのままの姿で、南無妙法蓮華経と唱えきっていきなさいと、大聖人は教えておられるのである。
その人は、妙法の智慧と力によって、最高の幸福境涯となっていく。何ものにも負けない人生を生きることができるのである。
南無妙法蓮華経と唱えれば、「生きぬく力」がわいてくる。
「希望」がわいてくる。煩悩即菩提で、悩みを喜びに、苦しみを楽しみに、不安を希望に、心配を安心に、マイナスをプラスに、すべて変えながら生きぬいていける。絶対に行き詰まりがない。
(「幸福と平和を創る智慧」より)
私どもは、ここに、現実に生まれてきた。これは厳粛な事実である。
この自分自身をどうするか。どう宿命を転換し、すばらしき最高の人生を創っていくか。
結論していえば、信心こそが、すべての宿命を転換できる。自分のいる、その場を、そのまま幸福の寂光土にしていける。
そして「現当二世」と教えられているように、つねに、今から未来へ、今から未来へと、どんどん人生を開いていける。来世も、また次の来世も、無限に開ききっていける。無量の「宝」をわが身に開き、わが身に満たして輝いていける。これが私どもの「信心」である。
(「幸福と平和を創る智慧」より)
「苦労のなかの最大の苦労を耐えぬいた者のみが、人々を導く人になる」ドゥ(・ウェイミン)博士の乳母からの励まし。
これが、偉大な人生の真髄の哲学であります。ゆえに、さまざまな試練に立ち向かう君たちも「徹して強くあれ!断じて負けるな!」と私は申し上げたい。
一番、苦悩と戦った人が、一番、苦悩する民衆の真の味方となれる。
大恩ある父母をはじめ、より多くの人を幸せにすることができる。
何ものにも揺るがぬ大指導者となれるのです。
(「創価栄光の集い」より)
人生は強く生きる!強く!その二字に尽きます。強く生きるためには、題目しかありまん。
山でも頂上へ登れば登るほど、どんどん苦しくなる。あともう少し、というところで倒れてしまえば何にもならないじゃないか。
闇は暗ければ暗いほど、黎明(れいめい)は近い。登りきったところが富士山だよ。
今は自身を革命しているところだから、辛いこともあるだろう。
そう覚悟して、輝かしい足跡を築きなさい。
幸せになっていきなさい!
あらゆる苦難に挑みながら、仏法を弘め、同志を守り抜く。その戦う心に仏界は輝く。
所詮は題目を唱える以外にない。一番やさしい修行は唱題であり、一番難しい修行も題目を唱えることだ。
生き抜く力の源泉、勇気とい智慧の源泉こそ題目なのである。
人生には病気の時もある。行き詰まるときもある。さまざまな苦悩がある。
しかし、妙法を信じ、唱えぬき、広宣流布へと向かっていく人は、悩みを、より大きな幸福へと変えていける。苦しみを幸福への糧にしていける。ゆえに、その人のいるところは、何があっても〝寂光土〟なのである。
(「希望の明日へ」より)
いちばん苦しんだ人が、いちばん幸福になる。いちばん悩みをもった人が、いちばん偉大な人生となっていく。これが仏法です。だからすばらしいのです。(中略)
だから、大いに悩み、大いに題目をあげきって、成長していけばよいのです。
信仰とは、目標という悩みの「山」をつくり、「山」をめざし、「山」を登りながら、山を登りきるたびに大きな自分になっていく軌道(きどう)なのです。
(「青春対話より」)
南無妙法蓮華経と唱えれば、「生きぬく力」がわいてくる。「希望」がわいてくる。
煩悩即菩提で、悩みを喜びに、苦しみを楽しみに、不安を希望に、心配を安心に、マイナスをプラスに、すべて変えながら生きぬいていける。絶対に行き詰まりがない。
(「幸福と平和を創る智慧」より)
人生、いろいろなことがある。悲しみがあり、苦しみがある。毎日、いやなこともある。
ありとあらゆる悩みがある。生きていくことが、どれほどたいへんなことか──。
その人生を「生きて生きぬく」ためのエンジンが信仰である。ロケットのように、悩みの雲を突きぬけて、ぐんぐん上昇していく。生き生きと、限りなく向上していく。幸福の大空を遊戯していく。そのための噴射力が信心である。
(「幸福と平和を創る知恵」より)
南無妙法蓮華経と唱えゆく時、御本尊を中心にして、わが生命と宇宙が、きちっとギアをかみ合わせ、幸福の方向へ、幸福の方向へと回転を始めるのです。
春夏秋冬、365日、大宇宙のリズムに合致して、どんな悩みも乗り越えられる「生命力」と「智慧」と「福運」を発揮していける。
「仏界」という生命力のエンジンを爆発させながら、行き詰まりを打開(だかい)し、前へ前へ、希望の方向へ、正義の方向へと、勇んで走っていけるのです。
(「青春対話」より)
題目を唱え抜いている人は、常に御本仏と一緒です。それも今世だけでなく、死後も、御本仏が、諸天・諸仏が守ってくださる。(中略)
題目は、苦悩を歓喜に変えます。さらに、歓喜を大歓喜に変えます。
ゆえに、嬉しい時も、悲しい時も、善きにつけ、悪しきにつけ、何があっても、ただひたすら、題目を唱え抜いていくことです。
これが幸福の直道です。
(「幸福と平和を創る智慧」より)
悲しみが深ければ深いほど、苦しみが大きければ大きいほど、それを勝ち越えた時の喜びは、何ものにも勝る。
私たちには、「変毒為薬(毒を変じて薬と為す)」の信心があるではないか。 日蓮大聖人は、「わざはひも転じて幸となるべし」と仰せである。
(勝利の人間学より)
戸田先生は言われた。
「朗々と妙法を唱え抜き、感激に燃えて戦うのだ!
『本当にありがたい!うれしい!』―この燃え立つ信心があれば、祈りは叶うのだ」
私たちの唱える南妙法蓮華経は、「大宇宙」と「わが生命」とを貫く、根源の音律である。
広布に戦う喜びと感謝にあふれた、燃え立つような祈りは、己心の「仏界の力」をわき立たせるとともに、全宇宙の諸天・諸仏を揺り動かしていくのだ。
その祈りが、叶わないわけがない。
「負けじ魂」という言葉を知っていますね。これは、日蓮大聖人の御書に記された言葉です。
苦難にも屈せず、勇敢に戦って友を励ます弟子のことを大聖人は「極めて負けじ魂の人」と賞讃されているのです。
途中に何があろうとも、「負けじ魂」を燃やして、最後まで粘り強くベストを尽くす人こそ、真の勝利者です。
仏法を持ち、宇宙に響きわたる題目を唱えている皆さんは、全員が「負けじ魂の人」です。
わが愛する宝の皆さんに、私がかつてお会いした中国の文豪・巴金(ばきん)先生の信念の言葉を贈ります。
「私は恐れない。深い霧を突き抜ければ、前方には必ず光明があるに違いないから」と。
(今日も広布へより)
「自身の宿命転換、人間革命、一生成仏のためには、“広宣流布に生き抜きます”という誓願の祈りが大事になります。そこに、わが生命を地涌の菩薩の大生命、大境涯へと転ずる回転軸があるからです。
具体的にいえば、“あの人に、この人に、幸せになってほしい。仏法を教えたい”という必死な利他の祈りです。学会活動の目標達成を祈り、行動を起こしていくことです。それが、大功徳、大福運を積む直道です。
したがって、自身の悩み、苦しみの克服や、種々の願いの成就を祈る時にも、“広宣流布のために、この問題を乗り越え、信心の見事な実証を示させてください。必ず、そうしていきます”と祈っていくんです。祈りの根本に、広宣流布への誓願があることが大事なんです。
どうか、御本仏の、この大誓願、大目的に連なった信心で、師子王のごとき勇気あふれる境涯で、人生を闊歩していってください。」
(新・人間革命28「大道」より)